赤字になっても、ちゃんと手続きやってる。
インボイス制度めんどい
2022年10月頃から考え始めて、3ヶ月後には申請まではできた。
あとは結果を待って、適格請求書発行事業者としての「登録通知書」を受け取っていく。
申請は書いてあるとおりやればええんやけど、ログインの雰囲気とか忘れそうやし残しとく。
消費税を回収してくための仕組みっぽい
インボイス制度って説明があって、自分も対応せなアカン立場っぽいってことに気づいた。
売り上げには消費税がつく。
アマゾンとかで物品販売すると消費税込みの価格やから、帳簿上は10%削る。
忘れてたけど、土地売買とか利子とかには消費税かからんし、課税事業者っていって1000万円を超える売り上げあったら消費税をおさめる必要がある。
自分は1000万円も売り上げないから、今までは消費税納税なんかしたことなかった。
軽減措置はあるらしいけど、消費税おさめなアカンのかなぁ。
今よりもっと貧乏になるなぁ。
世の中には反対意見もあるし、言い分もわからなくはない。
自分はエエ年になってきたし、あんまり抵抗することには力使わんなぁ。
そんなことより、技術とか知見とか向上させる方が楽しいし大事。
忘れそうやから、やったことだけメモ。
手順の確認と準備で暗唱文字列初期化
手順探したら見つかる。
申請はe-tax(sp版)っていうサイトへスマホからやらんとアカン。
小さい画面でチマチマやるのイヤやなぁ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/invoice_shinei09.pdf
暗証数字と暗証文字列が必要。
暗唱数字は大丈夫でも、暗唱文字列が2回連続通らんかった。
なんで?
打ち間違えた?
たまにしか使わないログインのパスワードは忘れてまうこと多い。
ロックされたらイヤやし、リセットする方法あるんかなぁって探してみた。
単に変更したい場合のことも書いてあるけど、下のほうにコンビニでリセットする方法が書いてある。
このとき「JPKI暗証番号リセットアプリ」を使う。
自分のiphoneに入れて、右端のアプリからリセットの予約を入れてからコンビニのコピー機についてるデカい画面使って入力したらリセットできた。
肩越しにパスワード入力見られたらいややなぁって思うから夜中にコンビニ行こうとしたらアカン。23:00~6:30は使えないから注意。
念のため、家に帰ってからマイナポータルでパスワード変えた。
国税のサイトに初回登録
たぶん識別番号入力したらログインできるんやろけど、「マイナンバーカードの読み取りへ」をポチってログインすすめる。初回登録して確認完了処理せなアカン。
e-taxのsp版ってのがあるから、そのURLをスマホで開く。
そしたらこんな画面が開くので、「マイナンバーカードの読み取りへ」のボタンを押す。
数字暗証入力する。
かざすときはスマホに枕をしくように置く。
あとは手順どおりにやってくだけ。
インボイス制度のための申請結果
初回登録終わって実際の申請やり終わったら、受理された結果がweb画面上で見える。
ここから3週間ほど待つけど何も連絡ない。
何か書き間違えしたかなぁ。
完了連絡来たらまた続き書くか。
申請受理されて
結局ちゃんと処理はしてもらえたけど、5週間ぐらい待った。
処理完了のメール連絡が来ず(メールアドレス登録したつもりなんやけどなぁ)、サイト内の送信結果が届いたことに気づくまで5日かかったから、実際は40日ほどしてから完了確認した。
たどりにくいけど、確認結果は「送信結果・お知らせ」から確認する。
「通知書等一覧」を選ぶ。
「適格請求書発行事業者通知書」を選ぶ。
「切替」を押す。
やっと見えた通知書。通知を選ぶ。
10月1日に登録してもらえるらしい。「内容確認」のボタンを押す。
やっと見えた。Tで始まる14桁の登録番号がもらえた。
マイナンバのカード
自分は2018年頃には番号とカード取得終わってた。
「すぐ使いたい」とかじゃなく、時間に余裕があるときに申請して作った。
使う時には4桁の暗証番号と、英数字6文字以上16文字以下の暗証文字列を使う。
忘れてたけど、この暗唱文字列の英字は大文字のみ。
今回、大文字だけってのがどうしても思い出せなくて、2回認証失敗したときパスワードリセットの処理した。
区役所行かなアカンかなぁって調べたら、アプリで準備してからコンビニでリセットができる。
コンビニでリセットするとき、文字入力に小文字が使えないことに気づいた。
トホホ、スマホから小文字で入力してたから認証失敗したんかなぁ。
2023年1月時点で、街中の携帯電話ショップでもマイナンバのカード取得手続きができるコーナーがあった。
インボイス制度対応では通常の紙申告もできるみたいやけど、マイナンバのカードを使ったweb経由申告に比べたら、かかる時間がやっぱり違うみたい。
事務処理は煩雑になるから、少ない人資源で社会が回るのはええこと。
そのためのマイナンバやそのカードを使う発想は悪くないと思う。
税金で作られた仕組みやし、まだ洗練されてないってのもあるけど、サイトにログインして目的とする申請とかやり終わるまでの手続きは、マニュアル読んでやっと使えた。使いやすいとは言えんかな。
通院とか車の運転のために、保険証や免許証に組み込んでしまうのもいいけど、落としたり盗難にあったりしたときのリスクに備えられたらええなぁ。