09_APL

09_APL

djangoをdockerコンテナで利用(12) – Google Cloudに実行環境作成

資産や取引の登録・更新画面がdjangoでできつつある。 ようやっとphpから脱却できるメドがついた。あとは作っていくだけ。 ローカルでの開発環境は使えているので、次は本番環境を用意する。 開発してテスト終わったら、git管理のソースをgo...
09_APL

djangoをdockerコンテナで利用(11) – vscodeでソース編集

vscodeを使っていると、左端に拡張機能があってgit操作とかマークダウンのプレビューとか気軽に使える。 しかもwindows/mac/linuxでほぼ同じような操作と利用感が得られる。 さすがms。めっちゃ便利。visual basic...
09_APL

djangoをdockerコンテナで利用(2) – pipでdjangoのパッケージを更新する

◆◆◆ インフラ作業してSSL接続によるロケット画面が表示できるようになったので続きを勉強して試しながら実施。 dockerコンテナ内のコマンドライン python3とpip3を使っていく。コンテナのbashに入る。 $ docker ps...
09_APL

djangoをdockerコンテナで利用(10) – データベースにログ出力

ログって業務ではよく見るけど、個人的にはあまり見ない。何かエラーが出た時とか、操作履歴を調べたいときとか。 テキストファイルに吐き出すとgrepできるから便利ってのもあるけど、自分はデータベースに書き出してる。 勝手に圧縮してくれるし、古い...
09_APL

djangoをdockerコンテナで利用(7) – djangoでリストボックス(choices)使いながらデータベースに保存

◆◆◆ 前回までで、データベースにある業務データを読み書きして、.pyファイルの分割と整理をした。 (1.dockerコンテナ準備onSSL)(2.pip利用とhelloWorldとdb接続)(3.グラフ表示練習)では環境を作り、処理を作っ...