IT

03_virtual

windows11+Rancherを使ったdocker環境

仮想化ではvmwareから利用しはじめてもう15年以上たつ。dockerは5年以上たった。実務でvirtualboxやvagrant使うことはあったけど、wslでdocker使ったことない。そもそもwslってどんなんやろ、ってとこから始まる...
04_cloud

GCP gkeのメモ3(wordpressをgke上で動かす)

業務でmysql8をGKEで扱いそうになってるから、何か練習できる材料ないかなぁって探してた。GKEでwordpressとmysqlやってみる。だいたいのやり方はこのへんで調べてみた。なるほど、できそう。cloudsqlじゃなくてmysql...
04_cloud

GCP gkeのメモ2(gceでpythonサンプルアプリをビルドし、google cloud registoryにpush/pullしてgkeでも動かす)

GCRを業務で扱うことになったのでやってみる。GCRってのはgooglecontainerregistoryっていうdockerimage置き場。自分のプロジェクトの中でのみ公開したいときに使うみたい。ビルドはローカルPCのdockerでや...
IT

パッケージとシステムの更新(brew/apt/yum/dnf/windows)

mac/linux/windowsをできるだけ手間なく新しいソフトウェア状態で維持したい。地味に入力せずに、一発で終わるようにできるのが理想。mac/linuxで改善継続中やけど、macでbrew使うようにもなったので自分なりのまとめ。br...
04_cloud

GCP gkeのメモ1(autopilot上でnginxを起動)

dockerはlinuxに入れてもう5年ぐらい使ってる。gkeを業務で扱うことになったのでやってみる。gkeではdocker使わなくなったってどっかで見た。dockerとは違うところもあるんやろけど楽しみ。ググるとサラっとやってるページあっ...