2021-09

02_linux-unix

dockerコンテナ使ってOpenLDAPへcentos8からssh接続する

◆◆◆ ※2022年6月にcentos8のdockerコンテナ使えないことに気づいたので、centosではないredhatクローンを使う方法に切り替えた。とっかかりは業務での運用。作ったことなかったので、dockerでOpenLDAPサーバ...
docker

docker-composeのバージョン上げ

githubにdocker-composeあるので、ときどき最新を取り直す。参考現在利用中のバージョン確認入れてるかどうか確認する。入ってると応答が戻る。$ which docker-compose/usr/local/bin/docker...
09_APL

djangoをdockerコンテナで利用(3) – django3でグラフ作成

◆◆◆ 自前DBには計算して表示させる内容とか、blob列にpdfやjpegを入れてる。そういうのをdjangoから扱うための基礎動作確認ページを作っておこうと思った。php7.4のコンテナにimagick追加して苦労して表示させてるのを、...
06_DB

データベースの取り扱いについての愚痴

◆◆◆ データベースの取り扱いは、どんな言語からでもやっぱり一苦労する。メインフレームのcobolからDB2につなぐときのlinkage sectionは何て書いたらいいのかとか、CやVBから接続するときの関数はどう書いたらいいかとか、sq...