09_APL djangoをdockerコンテナで利用(1) – SSL利用 ◆◆◆ きっかけそもそも、phpで自前のwebアプリを作って帳簿を管理している。後学のためでもあるし、確定申告のためでもある。webアプリはlarabelとかじゃなくて、ベタのphp。動かし始めて7年、毎月帳簿をつけ年末になるとせっせと申... 2021.08.18 2023.05.15 09_APL
09_APL vscode利用 マークダウンの使えるエディタとして2018年頃から利用。最初はrails案件作業で必要に迫られて活用してたが、いろんなプラグインがあって使うのに四苦八苦。唯一不満があるとすると、「選択範囲のみ置換」というのができない(もしかしたらできるのか... 2022.12.24 09_APL
09_APL jupyterlab利用 – dockerで動かす データ分析の勉強してたら使ってみたい環境が出てきた。jupyterってのがあるらしいpythonはlinuxのシェルで動かすもんかなぁって思ってたらそうやない。コマンドライン環境だけじゃなくて、グラフとかマークダウンのハデな取り扱いができる... 2022.12.17 2022.12.24 09_APL
09_APL djangoをdockerコンテナで利用(17) – djangoで帳簿運用 3か月の並行運用期間と過去データで検算php版を最初に作ったときは、excelで検算してた。webページをそのままexcelに貼り付けるだけじゃうまく行かない箇所は電卓。今回は3月にdjango版がだいたいできたから、4月から入力しながら処... 2022.07.05 2022.12.21 09_APL
09_APL mavenのコマンド類 jenkinsでmaven操作することがあった。そのコマンド類のまとめ。インストールmvn clean install -Dmaven.test.skip=true -f xxx/pom.xmlmvn clean install -Dski... 2022.11.21 2022.12.05 09_APL