05_device ファイルシステムの選び方 ファイルシステムの選び方 ファイルシステムの違いはwikipediaに書いてある。 今のNTFS 3.0 (5.0) は2000年頃から使ってるけど、もう20年経ってるなぁ。それでもアクセス権操作は慣れない。 使う側の選... 2021.07.20 05_device
05_device パーティション操作 パーティション操作 PCサーバを作るとき、CPU/メモリ/ディスクのサイズや規模を決めて購入したり、仮想マシンとして作成する。 CPUとメモリは扱いたいソフトウェアの規模によって決める。excelやwordだけなら4コア程度、... 2021.07.20 05_device
05_device rtx1210でsyslog監視 rtx1210は高価だけどネットワークの勉強をするにはいい教材。業務でも稀に箱モノの設定することがあるから、頭の体操にもなる。 ブラウザでログインしてポチポチ設定することから初め、設定ファイルを入れ込めば複雑なことができることもわか... 2021.06.17 05_device
05_device ルータのためのsyslog設定 ルータのためのsyslog設定 ルータのログはそんなにたくさん残るものでもない。再起動したら消える。ではローカルのlinuxに残せないか。 ログを残したいというよりも、VPNしたりsshしたときに特定のキーワードがログに出力さ... 2021.06.17 05_device
05_device ディスプレイ活用 ディスプレイ活用 3画面を常用。新しめのゲームにはグラボをフル活用。グラボのメモリもファンもフル回転。グラボは2019年に初めて買った。2021年にPC組みなおしたときは、グラボだけで8万円も払った。PS5買うほうが安いような気もす... 2021.05.18 05_device