05_deviceデータの運用 データの運用の自分メモ。ディスクのマウントwindowsホストにはドライブレターがあって、普通にディスク追加するとアルファベット順にドライブレターってのがつく。自分はunix/linuxみたいにドライブレターなしで使ってる。ハードウェアはだ... 2022.12.23 2022.12.2405_device
05_deviceiosのパケット浪費 windowsとmacの2022年分更新が終わったので、ついでにiphoneの中のiosも15から16にバージョンアップしてみた。毎年それほど大きな更新もなく、のほほんと更新してた。数日たった頃、ニュース記事読もうとしたら通信がめっちゃ遅い... 2022.11.29 2022.12.0505_device
05_devicertx1210でsyslog監視 rtx1210は高価だけどネットワークの勉強をするにはいい教材。業務でも稀に箱モノの設定することがあるから、頭の体操にもなる。ブラウザでログインしてポチポチ設定することから初め、設定ファイルを入れ込めば複雑なことができることもわかった。コマ... 2021.06.17 2022.05.2605_device
05_deviceパーティション操作 パーティション操作PCサーバを作るとき、CPU/メモリ/ディスクのサイズや規模を決めて購入したり、仮想マシンとして作成する。CPUとメモリは扱いたいソフトウェアの規模によって決める。excelやwordだけなら4コア程度、DBサーバなら16... 2021.07.20 2021.08.0405_device
05_deviceファイルシステムの選び方 ファイルシステムの選び方ファイルシステムの違いはwikipediaに書いてある。今のNTFS 3.0 (5.0) は2000年頃から使ってるけど、もう20年経ってるなぁ。それでもアクセス権操作は慣れない。使う側の選び方ファイルサイズやディレ... 2021.07.2005_device