awsは2016年頃に試験利用。今はGoogle cloudのみ利用。
月額料金が高いか安いかは、使ったり消費したものに対しての対価が高いか安いかで考えてます。ルータ1個7万円が自分の勉強材料には安いと感じたけど、使ってないのに請求されると腹が立つ。価格表に書いてあることが実現されてることを確認しながら使ってます。
- 当時のAWSは時間単位課金で秒単位じゃなかった。61分使っても120分の請求が来るのは理解できなかった(今はLinuxなら秒単位あるらしい)
- ローカルルータに対するVPNの対抗先を作ってしまうだけで課金、接続して通信したらさらに課金(今はどうなんだろ)
- VPNの対抗先を接続の都度、作成・削除する方法が見つけられなかった(これも今は何か手があるのかな、googleはgcloudコマンドでvpnトンネルを都度作成・削除できる)
- amazon s3よりもgoogle driveのほうが実データとバックアップ保管にかかる費用が安かった
(ただしGoogle Cloud Storageもgoogle driveより高く性能出なかった)
(Google Cloudからgoogle driveへのrcloneによる転送はめちゃ速い)
(awsはec2とs3使って1か月約5000円=年6万円ぐらいかかるのが、google cloud月1500円+google drive 2TB/年額13,000円 = 1500 x 12 + 13000 = 31,000円程度で済む) - google driveはPCやスマホの「ドライブ」アプリで簡単に見れるけど、amazon s3/google driveはそうはいかなかった
(PCならs3もgoogle driveも見れるcyberduckが便利) - amazon linuxはcentosっぽいんだけどイマイチ好きになれなかった
(dockerの挙動がおかしいから今はもうcentos使うのやめてubuntuにした) - 当時のawsにはお試しがなく、テスト利用で月6000円払ったのに対し、googleはお試し$300があったのでテストしてawsより安い確証が得られた