03_virtual

仮想化の系譜

職業プログラマの頃は意識してなかった。仮想化はメインフレームの頃にもあった。本番環境と開発環境を分けるために使ってたと思う。 cobolで書いた処理をどうしても高速化したいために、アセンブラでミスって書いてしまい開発環境の中で無限ループした...
02_linux-unix

システムの起動状態確認スクリプト

unix/linuxは1番目のプロセスが起動してから、ツリー構造でいっぱい処理が起動してく。花火がパーっと上がる感じ。 その1つ1つを追いかけるのはけっこうたいへん。見落としそうにもなるし。 なるべく直観的に、なるべく素早く状況をつかむため...
03_virtual

minikubeを利用4-運用スクリプト作った

前回まででmariadbとDjangoのPod作ったので、その続き。 運用スクリプト作った 起動と停止ぐらい手入力でもええかもしれんけど、やっぱり作っといたほうが楽やし。Podに対する処理はそれぞれ作ってある。例として1つずつ置いとく。 m...
docker

Dockerでubuntu22のリモートデスクトップ接続できるコンテナ(Dockerfile追記とマルチステージビルド)

dockerコンテナでxrdpするものをローカルlinuxとmacの中のminikubeとgoogle cloud(GCP)では日常的に使ってる。 GCPの中ではvscode使って、コンテナ稼働させてるgitlabにpythonソースとか、...
centos

gitlabのインストール

gitlabのインストール 初めて環境作ったときのコマンドライン。当時はvmwareでcentos7を立てて作ったけど、今はdockerコンテナで動いている。 インストール curl | sudo bash [nari@linux4ruby...